どうもLCです。
1年前くらいにまだ判明していないキャラの能力を予想した記事を書いたんですが、1記事に詰め込みすぎたので分割して出していきたいと思います。
この記事からの一部抜粋です。
今回は、世界政府最高権力である"五老星"です!!
目次
五老星
序盤から登場してるのに外見以外すべてが謎の"五老星"。
世界最高の権力を持っているので実質この5人が世界の支配者と言ってもいいでしょう。
偉いだけで頂点に立てるか?
体に見られる傷がそれを物語っている。
五老星には、5人それぞれモデルの偉人がいるので、↑の写真の左側から順番に見ながら予想していきましょう。
ちなみに左から、モデルはこうなっています。
- エイブラハム・リンカーン
- マハトマ・ガンジー
- ミハイル・ゴルバチョフ
- 板垣退助
- カール・マルクス
よく思いつくよなあ・・・すっげぇわw
ちなみにここから先は全員幻獣種になっています(^_-)-☆
世界で最高の権力を持っている人間ならレア中のレアであるゾオン系の幻獣種を手に入れることも簡単なはずッッッ!!!
そしてもう一度言いますが、メジャーな生物しか出てこないという法則はもう崩れ去っています。
それっぽいものはバンバン書いていきます(*^^)v
あとラスボス格ということでね、ド派手に描いてくると予測してるのでぶっ飛んでいきますw
エイブラハム・リンカーン
まずは、リンカーンがモデルになっているこのキャラは、五老星Aとします。
アメリカ出身なので、米を中心にした神話の生物も入れて考えてみました。
- ヘビヘビの実 幻獣種 モデル:ケツァルコアトル
- トリトリの実 幻獣種 モデル:ピアサ
ヘビヘビの実 幻獣種 モデル:ケツァルコアトル
古代のメソアメリカ文明で信仰されていた蛇の神様です。
農耕の神とも言われていて、なんでも雨や風を操作するとか。
が、火の雨を降らせるという話もあるので、火、水、風全部を操れるのかもしれないですね。
トリトリの実 幻獣種 モデル:ピアサ
鳥なのか竜なのか分からない生物らしいですが、伝説と言われてます。(絵は鳥っぽいのでトリトリで。)
火を使うみたいな属性的な概念は無いらしく、ただただ村を荒らして人を喰ってたそうです。
五老星Aがゴリゴリの肉体派の場合はありえるかな・・・
マハトマ・ガンジー
ガンジーがモデルになっているこのキャラは、五老星Bとします。
インド出身なので、中東を含んだインドなどの神話に出てくる生物も入れて考えてみました。
- ヘビヘビの実 幻獣種 モデル:ナーガ
- ヘビヘビの実 幻獣種 モデル:ヴリトラ
- ヒトヒトの実 幻獣種 モデル:毘沙門天
- トリトリの実 幻獣種 モデル:ガルーダ(迦楼羅)
ヘビヘビの実 幻獣種 モデル:ナーガ
インド神話に出てくる蛇の神です。
なんかスゲェ毒を持ってるらしく、毒をぶち込んだ相手を一瞬で死に至らしめるとのこと。
ちなみに中国では、ナーガは"龍"に分類されるそうです。
ヘビヘビの実 幻獣種 モデル:ヴリトラ
インド神話に出てくる蛇のような姿をした龍です。
リンリンがインドラという技を使っていましたが、インドラも神として実際にヒンドゥー教に出てきます。
実際に、インドラとヴリトラはめっちゃ戦っています。
まあ戦ったとかは関係無いと思いますが、片方のインドラが出てきたのでもう片方のヴリトラも出てきてもおかしくないと。
ヒトヒトの実 幻獣種 モデル:毘沙門天
仏教に出てくる神様です。
戦いを司る武神なんて呼ばれてるので、いかにも武人っぽい五老星Bには丁度良いと思うぜ(^^♪
ゾロの阿修羅 vs 毘沙門天とか来たら面白そう。
トリトリの実 幻獣種 モデル:ガルーダ(迦楼羅)
出典:モンスターペディア
この方も仏教の神様。"カルラ"と呼びます。
守護神とも呼ばれていて、口から火を吹くそうです。
"ガルーダ"はジャッジの異名になってるからやっぱり迦楼羅の方が確率高いかな?
これもゾロの阿修羅 vs 迦楼羅になっても熱い。
ミハイル・ゴルバチョフ
ゴルバチョフがモデルになっているこのキャラは、五老星Cとします。
ロシア出身なので、アジアと欧州含めた神話の生物で考えてみました。
毎回の並びからして中央に座っているこの五老星Cが一番偉いというか強い?気がしますね・・・
- リュウリュウの実 幻獣種 モデル:ズメイ(キングギドラ)
- ヘビヘビの実 幻獣種 モデル:リヴァイアサン
- ウオウオの実 幻獣種 モデル:バハムート
リュウリュウの実 幻獣種 モデル:ズメイ(キングギドラ)
出典:fluffycatfish on DeviantArt
東欧、中欧に伝説として伝わっているドラゴンで、首が3つあります。
ぶっちゃけるとキングギドラそっくりなので、キングギドラと同一だと思ってもらっていいです。
西洋竜ですが、ドラゴンで紹介したバラウルは悪とされているのに対して、こちらのズメイは守護竜なんて言われています。
ここで悪の竜vs善の竜という構図でドラゴンと五老星Cが戦うなんて展開もありそうじゃない?
ちなみにヘビヘビでも良かったんですが、西洋なのでリュウリュウにしてみました。
ドラゴンの能力予想はこちら。
ヘビヘビの実 幻獣種 モデル:リヴァイアサン
出典:sandara on DeviantArt
旧約聖書に出てくる巨大な海の怪物蛇です。
最強の生物と呼ばれていて、鱗が硬すぎてどんな攻撃も通用しないという話があります。
僕はカイドウがこのリヴァイアサンなんじゃないかと思っていましたが外しました。
となれば、こんな盛大な能力を持つキャラはもう五老星くらいしかいないと思ったのでここで予想します。
ウオウオの実 幻獣種 モデル:バハムート
あれ?バハムートって竜なのにウオウオなの?
FFとかゲームだとドラゴンじゃん!
と思う方がいるかもしれませんが、実はバハムートって神話上では魚なんです。
ただ、カイドウの例があるので仮にウオウオだとしてもカッコよく描かれるとは思います。
それこそゲームに出てくる感じでね。
板垣退助
板垣退助がモデルになっているこのキャラは、五老星Dとします。
日本出身なので、日本の妖怪や神話の生物で考えてみました。
- ヘビヘビの実 幻獣種 モデル:蛟(みずち)
- トリトリの実 幻獣種 モデル:八咫烏(やたがらす)
- ヒトヒトの実 幻獣種 モデル:大獄丸(おおたけまる)
ヘビヘビの実 幻獣種 モデル:蛟(みずち)
万葉集だったり日本書紀に出てくる蛇の神様です。
水の霊なんて呼ばれ方をされていて、大雨を降らせたり、毒を吐いたりするとのこと。
和風リヴァイアサンみたいな感じですね。
トリトリの実 幻獣種 モデル:八咫烏(やたがらす)
日本神話に登場する足が3本あるカラスです。
能力は革命軍のカラスの上位互換と考えるのが一般的ですが太陽の化身とも呼ばれているので、カラスの能力+サボのメラメラみたいな感じかもしれません。
強い(小並感)
ヒトヒトの実 幻獣種 モデル:大獄丸(おおたけまる)
どんな人物かというと、酒呑童子や九尾の狐と並んで日本三大妖怪の内の1人と呼ばれている日本最強の鬼です。異名は鬼神魔王。
大雨や暴風雨、雷や火の雨を降らせたりするそうです。
カイドウで草。
とはいっても酒呑童子(アシュラ童子+酒呑丸)、九尾の狐(デボンの能力)で出てきているので、残りの一角である大嶽丸もここらで出てきてもおかしくないなと思います。
で、まさかの三刀流ッッッ!!!
ってか逆にゾロに大嶽丸の要素が入ってるなんて事もありそうw
カール・マルクス
マルクスがモデルになっているキャラは、五老星Eとします。
ドイツ出身なので、北欧神話などに出てくる生物を中心に挙げてみました。
- ヘビヘビの実 幻獣種 モデル:リンドブルム
- ヘビヘビの実 幻獣種 モデル:ニーズヘッグ
- リュウリュウの実 幻獣種 モデル:ファフニール
ヘビヘビの実 幻獣種 モデル:リンドブルム
出典:Pechschwinge on DeviantArt
ドイツ付近で伝説になっている蛇(竜)です。
まあ火は吹けますと。
他には稲光や流星群を降らせるという話もあるのでエネルのゴロゴロ+藤虎の隕石と考えてもらえればわかりやすいです。
これも強すぎて草。
リンドブルムはシャドウバースにも出て来るらしいので、知ってる人は知ってるかもしれないですね。
ヘビヘビの実 幻獣種 モデル:ニーズヘッグ
出典:GameSoul.it
北欧神話に出てくる竜っぽい蛇です。
ニーズヘッグもパズドラやモンストみたいなソーシャルアプリに出てくるので知ってる人は多いんじゃないでしょうか。
名前には「恐るべき咬むもの・怒りに燃えてうずくまるもの」という意味があるそうで、この世のすべてを咬み砕く力があるそうです。
それだけじゃなく好物が死者の魂という、なんとも悪趣味ですねぇ・・・
この竜が能力として出てきたら、ブルックは天敵になっちゃうので絶対に戦ってはいけない存在ですねw
リンリンも他人の寿命を奪ったりしてるので、相性的にはよろしくないかも・・・
リュウリュウの実 幻獣種 モデル:ファフニール
出典:Istrandar on DeviantArt
北欧神話やドイツのゲルマン神話に出てくる竜です。
鱗が鋼ばりに硬くて攻撃が通じない防御力と、毒を吐くそうです。
が、これ以外にすごそうな点は見つからなかったので確率は低いかも。
けどゼロとは言えないので一応予想に入れときます。
5人の能力それぞれに蛇の怪物を入れました。
蛇は巻き付くという動作が支配するという表現で出てくるのでまさしく支配するものにふさわしい気がするので違和感はないかなと。
それぞれ刀を持ってたり、体の至る所に傷があるのでここにきて実は弱かった!ということは無いと思うので盛大に期待しています!!
少し前では5人とも不老手術を受けていて800年前から生きているという考察もあるくらいなので、どう戦ってどう倒すかが全然想像できないw
ワンピース(ONE PIECE)を見るならU-NEXT
と、こんな大盛り上がりなワンピースをサクっと見るならどうしたらいいか。
その答えは簡単、U-NEXTです。
U-NEXT株式会社が運営している、国内最大級の配信を誇るVOD(動画見放題)と呼ばれているサービスです。
見放題作品の配信数はなんと約21万本以上!
作品数は他の動画配信サービスと比べても圧倒的に収録されています。
U-NEXTでもワンピースを配信しており、TVシリーズは現在放送中のワノ国編まで見放題です。
劇場版も過去シリーズ全てを視聴することができます。
2019年に放映された最新映画『ONE PIECE スタンピード』も、無料トライアル中に貰えるポイントを利用して視聴することが可能です。
現在U-NEXTでは31日間無料トライアルを行っています。
トライアル期間中に解約すれば、料金は一切かからないのでお試しするのにもってこいです。
- ※はじめて申し込まれる方は(31日間)無料でお試しが可能です。
- ※期間内に解約すれは料金は発生しません。
------------------------------------------------------------------------
本ページの情報は2022年4月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにて
ご確認ください。
------------------------------------------------------------------------
それでは今回はここまでです。
閲覧ありがとうございました!!